レビューやランキングで探す、日本全国ラーメン情報
11ヵ月ぶり。 12:00到着すると今日から営業再開ということもあって恐ろしい行列。 とりあえず歩道橋の下の第二列に接続するがここから脱出するだけで1時間…。かなりの寒さに加え後ろの人が至近距離で咳をしてくるのが辛かった。 店の前の列に昇格し少し進んだところで券売機へ。今回はダブル以外に売り切れランプは点いていなかったので「汁なし(650円)」「豚増し(100円)」「... 続きを見る
1年1ヵ月ぶり。 いつも通り駅から歩いて向かうが店の前の行列とは別に歩道橋の下にも人だかりが。 どうやらいつの間にか行列が長い場合はそちらに2列目を形成することになったらしい。 とりあえず自分もそこに並ぶが日陰で風が強く結構寒い…。 しばらくして店の前まで進み入り口前まで来たところで券売機へ。昨年は汁なしだったので今年はラーメンの食券を購入。味玉は... 続きを見る
8ヵ月ぶり。 13:10到着すると約20人の並び。ここは日曜に来ることが多いがやはり混むようだ。 スルスルと列は進み前の客が食券を買って戻ってきたところで自分も店内へ。ここではラーメンと汁なしを交互に食べるのがパターンになってしまっているので今回は汁なしをチョイス。 並んでから30分ほどで着席。厨房には前回と同じ2人で例によって店主さんから助手さんに厳しい指... 続きを見る
7ヵ月ぶり。最近はたまに夜に飲み屋のようなこともやってるらしいが…。 13:30到着すると並んでいるのはわずか3人。あまりに少ないので「まさかもう麺切れ終了?」かと思ってしまった。 ここではラーメンと汁なしを交互に食べているので今回はラーメンをチョイス。ついでに久しぶりに味玉の食券も買ってみる。 厨房には店主さんと助手さんでテキパキと仕事をこなしている感じ。... 続きを見る
8ヵ月ぶり。 13:10到着すると6人待ちと思ったよりは短い列。しかしその後は自分の後ろに10人以上接続してきた。ここは他の二郎に比べると女性客が多いような気がする。 今日は汁なしの方をチョイス。過去の自分のレビューを見ると特に意識しているわけではないが一之江ではラーメンと汁なしを交互に食べているな。 回転はよく15分ほどで着席。厨房には店主さんと助手さん。... 続きを見る
1年ぶり。ちょっと風邪気味なので比較的量の少ないこちらを選択した。 13:30到着で約10人待ち。日曜は団体客が多いですね。 着々と列は進みドアの前まで来たところで食券を購入。 前回は汁なしだったので今回は小ブタをチョイスする。1年前はブタが足りなくて1人1切れというハプニングがあったが今回は余裕があったようだ。 厨房にはマスクの店主さんと助手さん。助手さん... 続きを見る
11ヵ月ぶり。 13:30到着で14人待ち。その後も行列は伸びて蕎麦屋の前あたりまで到達していた。 並んでいると助手さんが出てきてブタが足りないので1人1切れになるとのこと。こんなこともあるんだな。 回転は今回も早く20分ほどで着席。 厨房には店主さんと若い助手さん。店主さんから細かい指示が飛んでいたが、ちょっと助手さんが気の毒になるぐらいの口調だ... 続きを見る
4ヵ月ぶり。 13:30到着。店外10人待ち、後客多数。 厨房には店主さんと女性助手さん。 回転は非常によく15分ほどで着席。日曜とはいえみなさん慣れてますね。 並んでいる間に大きさを聞かれていたので着席後さほど待たずにコール要請。流石。 麺は今回もモッチリとした食感で食べていてとても楽しい麺。他店に比べると茹で時間が短いように感じるが... 続きを見る
13:45入店。半年ぶり。 空席1つ、後客多数。 厨房には店主さん、女性助手、初めて見る若い男性助手。細かい指示が飛んでいた。 しばらくして出来上がり。 麺は前回同様絶妙な茹で加減。モッチリした食感でタレとよく絡んでとても美味しい。量はやはり標準よりやや少なめかな。 汁なしと言ってもスープは結構入っており「スープ少なめのラーメン」と言っ... 続きを見る
13:45入店。 先客13人、後客8人。 店主さんと初めて見る女性の助手さんと切り盛り。 しばらくして声がかかったので「ニンニクアブラ」とコール。 麺はモッチリとしたいかにも二郎らしい茹で加減。硬めコールしているお客さんが多かったが個人的にはこれで十分。小麦の味も存分に感じられて美味い。ただ量はかなり少なめ。230g程度か?以前はもっと... 続きを見る
Supleks.jp
12:00到着すると今日から営業再開ということもあって恐ろしい行列。
とりあえず歩道橋の下の第二列に接続するがここから脱出するだけで1時間…。かなりの寒さに加え後ろの人が至近距離で咳をしてくるのが辛かった。
店の前の列に昇格し少し進んだところで券売機へ。今回はダブル以外に売り切れランプは点いていなかったので「汁なし(650円)」「豚増し(100円)」「... 続きを見る