レビューやランキングで探す、日本全国ラーメン情報
煮干の聖地巡礼 麺が鰮の粉を練り込んだ「鰮麺」に替わってからは初になる。 一時ほどの並びはなくなったが,それでもある程度は覚悟しなくてはならない。 土曜は特に並びが長く,時間がもったいないので,平日行けるチャンスがあったら……と言うことになる。 この日は7~8名の外待ち。 通りかかった時に駐車スペースがタイミングよく空いたので... 続きを見る
定期訪問ニボ補給 平日休みで遠出ができない時に時々狙ってみるこちら。 ほぼ開店時に行ってみると,奇跡的に外待ち1! 15分ほどで入店して席へ。 今回は最も好きな組み合わせでいただいてみることにする。 まず,塩そばを「かけ」で注文。 650円である。 間もなく提供されたのは,スライス玉ねぎ... 続きを見る
久しぶりの煮干しの名店。 個人的に,他の煮干し専門店とは一線を画していると思っているこちらの店。 自家製麺になり,トッピングも変わったと聞いていたので,そのうちにと思っていたが,ようやく来られた。 平日でも外待ちは15人ほど。 現在,中待ち席が廃止されているので,これが実質上の待ち人数になる。 30分ほどで入店。 「... 続きを見る
3日間だけ復活した特濃をいただきに。 朝ラーで身体を温めた後は,長時間の並びを覚悟してこちらへ。 狙うは,2月2日~4日の3日間限定で提供される各日15杯限定の特濃。 最近の並びは以前ほどではないと思っていたのでちょっと油断していたが,ディレクターチェアを用意した皆さんが既に多数。 開店2時間半近く前で既に15人に達した。 危... 続きを見る
平日昼のブラック。 平日,店の前を通りかかると,並びがそれほどでもなかったので並んでみた。 30分ほどで入店。 限定の告知を見ていなかったが,標記メニューが出ているのを発見。 裏かけの塩にするつもりだったので,激しく迷ったが,ブラックを選択。 単品で800円,ライスが150円,生卵が50円,計1000円である。 しばらくしてラ... 続きを見る
平日のチャンスに。 土曜休日はとんでもない行列になるこちら。 平日休みが取れたので,久々に来てみることにした。 10人ほどの並びに接続。 開店時は30人弱の並びで,流石に土曜ほどではない。 店頭に表示されない裏メニューで,薬味の玉ねぎだけの「かけそば」を提供し始まってからは初。 さらにゴールデンウィーク明けから「裏か... 続きを見る
久し振りの大行列店。 平日休めたのでこの前を通ってみたら,丁度駐車場が空いたので滑り込み。 最近では,すごい行列で,平日でも限定なんか出ていた日には開店前70~80人,土曜日は8:00ごろには結構な並びになるようなので,とても行けないと思いご無沙汰していた。 この時はラッキーなことに外待ちは十数名。迷わず並ぶ。 最近は,私が大好きだった特濃=「ア... 続きを見る
休止中だが,これは即レポせずにはいられなかった。 最近の並びはすごいので避けていたが,5周年とあらば行かねばと,この日は並ぶ覚悟。 かなり早く行ったつもりだが,既に10人以上の並び。 しかし,並び始めは早かったようだが,開店時の列の長さは普段の休日並みだったという超常連さんの話。 ほぼ,時間通りに開店。 この日は限定スープのみ... 続きを見る
久しぶりのニボ補給。(ちょっと前の限定で恐縮だが……) 限定情報が飛び込んできた。 何と桐生の新星,「芝浜」の麺を使ったメニューを20杯出すという。 壮絶な争奪戦が予想されたのであきらめていたが,合わせて,「獄濃煮干」なる特濃をさらに濃くしたようなメニューも20杯ほど出すというので,(40杯以内なら狙えるかも……)と,このくらいが待てる限界だと決... 続きを見る
この店初の夜営業限定をいただきに。 お盆スペシャルか,夜営業を行うという情報を得た。 この日限定の特別メニューも出るという。 争奪戦が予想されたので,かなり早くに行ったが,強者は昼営業の頃から並んでいたらしい。 特別メニューが何だか知らされないまま18:00開店。 この時点で,特別メニューはつけ麺だと判明。 券売機が... 続きを見る
Supleks.jp
麺が鰮の粉を練り込んだ「鰮麺」に替わってからは初になる。
一時ほどの並びはなくなったが,それでもある程度は覚悟しなくてはならない。
土曜は特に並びが長く,時間がもったいないので,平日行けるチャンスがあったら……と言うことになる。
この日は7~8名の外待ち。
通りかかった時に駐車スペースがタイミングよく空いたので... 続きを見る