All rights reserved.
コメント
こんにちは
おお!こんなに良さげですね!
何気に草加いいお店増えてきてますね!
埼玉満足されたようで嬉しいです🤩

こんにちは!
コチラはウマいし太っ腹なサービスが多いですよねぇ。
私も初訪問時店名が変換できず苦労しました(笑)
別メニューの背脂と言い、辛味噌の激変振りと言い、味の合わせ方がお上手なんでしょうねー。

こんにちは~
ちょうど昨日行ってきたばかりです(笑)
中華そばを頂きましたが、コスパ良く、魅力的な店ですね✨

最近、急にクローズアップされてますね。
もう少し早く有名になってもいい気がしてたんですよ!!
嗚呼、また行かねば気分が高まりますが、遠いですねー。
どうして以前自分が訪問したのかが不明ですが、
きっと若かったのでしょう(爆)

どもです。
今では資本系になり増殖している田中そば店。
本家で修行した此方の店主、増殖中の出身店より
実質美味しいと思います!
いや、マジに旨かったです!(^^)!

こんばんは。
龍上海より美味しそうに見えますよ~
首都圏で食べるご当地ラーメンシリーズやってる方に教えてあげたい店です~

美味しそうですね〜〜♪
近場の田中へ行ってみようかしら😋

あっ!
「かおる」さんですね!
自分も入ってみたいんですが同じ埼玉でも遠いんですよね~w
でも、いつか必ず。

おっ!高得点!!
しかも美味そうな♪
BMしておきます☆

おはようございます(*^^*)
この店の最近の注目度はいったい
何なんでしょうか。
気になってます。
次行ったらこのメニューで。

こんにちは。
見た感じは龍上海に近いような。
ただ龍上海さんは店に寄って味わいが違うので注意が必要です。
あ、臨休残念でした。

「かおる」とは普通読めませんね。
人気上昇中なんですか。
田中そば出身なので標題もあるんですね。
机上の空論で考えようかな。

こんにちは
最近のRDB上昇ぶりは気になっていますが何でしょうかね。
田中商店出身なので、これは前店バージョンをレベルアップ
させたものでしょうか。
龍上海 再チャレンジしてください^^

写真が沢山のブログはこちらから↓
https://ameblo.jp/ktr-12345678/entry-12422292022.html
11月下旬の夜に訪問。
先客6名、帰りの待ち客2名。
埼玉に出張したので、
どこかでラーメンを。
埼玉県で最近人気のお店ランキング、
第1位のこちらが気になりました。
店名は読めませんでしたが...
この日移転オープンの
「中華そば きなり」も気になりましたが、
仕事終わりに所沢まではちょっと...
コの字カウンター5席と
2人掛テーブル2席のこじんまりとした店内。
メニューは壁に掲示されております。
狙い通り、こちらを口頭でお願い。
山形県の龍上海インスパイアとか。
龍上海、懐かしいですね~。
2年前に行きましたよ!
結局、臨時休業で食べれませんでしたが...
店内はご夫婦、女性店員さん1名の体制。
場所柄、学生さんらしき若者が多いです。
学生は中華そばが100円引きとか。
まずは生ビールで、孤独にお疲れサマンサ~。
紙エプロンを使いますか?
と聞かれたので、お願いしまちゅ。
少し時間が掛かってからの着ラー。
それではスープから。
軽い油のコクに穏やかな塩気、
魚介や野菜と妄想する甘味に
優しい豚骨スープが軽やかに伸びていきます。
この時点では、思いの外、アッサリスッキリ。
でも、旨味は十分なレベル。
濃ゆいのより、オッサンも含めて万人受けするかも。
次に麺を。
麺は加水高げな平打ち手揉み太麺。
表面積の大きさでスープを拾い、
ツルモチで歯切れも良し。
麺の味わいは上等で好みの麺です。
北海道産小麦「春よ恋」使用とか。
麺量は体感150~160g程度。
具はチャーシュー、メンマ、辛味噌、
板海苔、青海苔、ナルト、ネギです。
チャーシューはサイズ感十分なのが4枚も。
脂身は少な目ですが、柔らかで肉々しく。
メンマは出汁にも通ずる
確りとした味付けで、シナコリな食感。
量も多目です。
辛味噌を摘まむとニンニクを感じつつ、コクが有り。
あまり、味噌味噌していなくて、辛さも穏やかか?
お前なんか滅茶苦茶にしてやる~!
とスープに溶かし込みます。
完成度と中毒性の高い
ピリ辛スープに大変身!
これは好きですね~。
海苔は麺に巻いて、パクリ。
ネギはかなり多目でネギ星人は嬉しや。
辛味噌スープとも良く合います。
あっという間に完食。
麺とスープも好みで、
辛味噌による激変振りも良かった。
コスパもナイスです。
新横浜に行けば、
本場の味も堪能できるのかな?
ご馳走様でした。