レビューやランキングで探す、日本全国ラーメン情報
出張帰りに訪問 食券提示時に辛いけど大丈夫か、と聞かれました 大丈夫と答え、どの程度な辛さかドキドキして待ち 5分程で着丼、まぜまぜ 辛さはほとんどない、花椒のピリッと効いた肉味噌?がとっても美味しかった ご馳走様でした
帰途、新大阪駅に向かっていたら、活況の台湾ラーメン店を見つけてしまいました お腹は減っていませんでしたが、素通りはできません 基本形を注文 具だくさんのまぜそばです よく混ぜますが、底の方の汁と具がなかなか上に上... 続きを見る
大阪に出張でした。自由な時間があまりなく、駅近でさくっと食べたいなと検索したら、地下鉄新大阪駅の改札を出てすぐの「新なにわ大食堂」という飲食フロアに台湾まぜそばで有名な「麺や マルショウ」がある、という情報を見つけ行ってみました。 醤油中華そば(700円)・・・台湾まぜそばで有名とはいえ、券売機の写真で見た目にインパクトのあった、真っ黒なスープに背脂が特徴の醤油中... 続きを見る
予想以上にブラック系の麺顔ですね。 スープを飲んでみると、醤油の酸味が全面に押し出されています。 まるで酢が入ってるのじゃないかと思うくらいなので、好みが大きく別れるでしょう。 でも食べ進むと段々慣れてきます。 麺は細めの平ストレートなので、私好みですね。 トッピングは普通です。 場所柄、御堂筋線の乗り換え... 続きを見る
今日は台湾まぜそばを食べに、マルショウさんへ。 マルショウと言っても、何店舗もあるんですが。 新大阪の新なにわ大食堂?フードコート的なとこへ。 周りもいい店並んでる! 出張帰りとかめっさええやないですか! それは置いといて… 今... 続きを見る
大阪に出張に来て、顧客と懇親会終了後にホテルへチェックイン。 程々に酔ってはいるが、小腹が空いていたので、新大阪駅直結で前から気になっていた、マルショウさんに行こうと決意。 伺った時間が閉店近くであったが、席は8割程埋まっている。 推しの台湾まぜそばが気になったが、お腹と相談して、今日は醤油中華そばに味玉を加え、オーダー。 ラーメンが運ばれて来て、見た目は王... 続きを見る
大阪大学での会合後、新大阪駅へ。新大阪駅で新たにできた「新なにわ大食堂」のこちらへ。オープンな造りで、どの店にも入りやすい。 食べたのは、限定 闘魂 台湾まぜそば 830円。 http://blog.livedoor.jp/chris_macarthur/archives/72387579.html 麺は、ストレートの太平麺。デフォルトで頼んだ... 続きを見る
我がスマホでもそれなりに映える、鮮やかな配色。 グチャグチャに崩すのが勿体ないのでそのまま食べました嘘です。 吉田戦車氏の料理本に 「肉まん(注:関西で言うところの豚まん)は肉タケノコまんと言っていいくらい、タケノコがもう一人の主役」 といったくだりがございますが、この台湾まぜそばもしょっぱめのタレ、太麺、そしてタケノコのスリートップ。... 続きを見る
新大阪駅のフードコートに入店している店。案内写真の台湾まぜそばがすごい美味そうだったので、昼時に 新幹線移動があるときは、行こうと思っていた。写真と同様に実際見ても美味そう!まぜそばなのですぐにぐちゃぐちゃに混ぜるのだが、食べ物の見た目は重要だ。ピリ辛の味付け、麺の美味さ量もそこそこあっていい。 残った汁を雑炊にして食べる追加投入ご飯が無料なのもいい。チャーシューも絶品。餃子は... 続きを見る
出張の翌日の土曜、早めの時間に開いている店舗を探して訪問。 10時の開店に到着し、他の客は0名。 麺:モチモチ太麺。こってりとした味付けによくマッチしてます タレ、具:定番の具材が賑やかに乗っていますが、結局まぜちゃうので、渾然一体としたウマさとしか言えず。ただ、相当パンチのある味付けでウマいです。辛味も丁度良い辛さ。なお、水餃子なども乗ってましたがそのま... 続きを見る
Supleks.jp
食券提示時に辛いけど大丈夫か、と聞かれました
大丈夫と答え、どの程度な辛さかドキドキして待ち
5分程で着丼、まぜまぜ
辛さはほとんどない、花椒のピリッと効いた肉味噌?がとっても美味しかった
ご馳走様でした